来たよ~とんかつ定食B特上ロース肉仕様です!お腹がすいていないのが悲しいとこだけど、こいつを食わなければ浜松までワザワザ車で来た意味がないってもんですよ!気合を入れなおして食べ始めます。ヌゥ~旨い!軽い揚げに柔らかくジューシーなお肉、それでいてしっかりお肉感がある、超絶な旨さ!イタりィ~に至っては、これを食うだけの為に浜松に来れると太鼓判!間違いなく今までで№1だと言い切った。かつ丼も気になったがこいつも十分自慢していただきたい逸品です。 食べ終わる頃にはお腹がはち切れそうだったがそれでももっと食べたいと思うほど旨かったよ!
気が付くと店内は超満員、待ってる人もかなりの人数。昼のとんかつ屋がこんなに込んでいるのは下田の一(はじめ)とここ位じゃないかな?
店内は今までにない"モダンな洋食屋さん"みたいな感じで、12時前にも関わらずかなりのにぎわいぶりです。
⇦メニューはこちら。ちなみに自慢のアレは”かつ丼”らしいが、今回もとんツーの掟にしたがってとんかつ定食をオーダーさせていただきます。メニューにも有りますが、とんかつ定食・ひれかつ定食ともにA・B分かれており、Aは普通・Bは特上肉だそうです。30分前に餃子を12ヶも食ったせいでいい感じお腹が満たされていたが、ここは気合いを入れて皆でB定食をオーダー(yossyはひれかつ)!
とんかつが出てくるまで世間話をしながら待ち続けます。
カレーを食って18時にyossy邸に到着、全走行距離は100㌔にも満たないツーリングだったけど、とても濃密でハードはものだった。
疲労度は前回のツーよりもありなんだかグッタリ・・・ けど、08シーズンを閉めるには最高な内容になってよかった!
オイラとイタりィ~は、ハイエースにKSRを積んで帰路につきyossyは釣りに出かけましたとさ(元気だな(;・∀・) )
今年は事故も無く安全に走り切ることができてよかったです。
次回は来年3月位を予定。今度は関東方面に行ってみるか?
おもろカレーの“おもろ”とは豚足のことらしく、お店によってはまんま豚足が入っているらしいが、よねやまのおもろカレーはまんまではなく、食べ易いサイズになって入っているのでたぶん誰でも食べられる。オイラは実は豚足には抵抗があってまんまはNGだと思っていたのでここのカレーにしてみました。肝心のお味は普通のポークカレーかな?けど普通においしいカレーです。ハンバーグがうまいとイタりィ~はいっておりました。値段はコロッケカレーが900円、ハンバーグカレーが1200円。地元でもまだまだマイナーグルメのおもろカレーいつの日か全国区になれることをお祈りしております!
工場見学を終えて次はyossyお勧めの航空自衛隊の博物館に立ち寄ることにします。飛行機好きのイタりィ~はここでも大興奮!本物の戦闘機のコックピットの中でフガフガ悶えています。この迫力は何と言えない物がありますな~ もうちょっと早く来れば、シュミレーターなんかも乗ることが出来たけど、閉館まじかでその日はもう終了していたのが残念だった。飛行機好きじゃない人でも十分楽しめるよここは!
閉館時間を迎えると職員一同が表へ出てきて、来場者をお見送り!コンパニオンのおねーさんや、おじさんまでもが気持ち悪いくらいの笑顔でメッチャてを振っている。とても気持ちのいい対応に感心しました。
今回はグルメツーと言うわけで、餃子・とんかつ・お菓子・カレーと食うことばかり、でも朝からお店が開いているわけもなく、時間調整のためにyossy邸の近所にあるヤマハコミュニケーションプラザを見学することにしました。
とんかつの余韻につかっている暇は俺たちには無い。次の目的地は”うなぎパイ”で有名な春華堂の工場見学するために、西区にある工場へ移動します。とんひろから約40分、うなぎパイファクトリーに到着です。ファクトリーツアーの予約は14時、受付を澄まして粗品を貰いツアーが始まる時間まで試食コーナーのうなぎパイをぼりぼりつまみます。ちなみに一番旨かったのはV・S・O・P入りだそうです。時間になるとガイドさんに連れらて工場見学をします。予約をしなくても見学できますが、予約をすることでガイドさんがついて、シアタールームにてうなぎパイに関する映像と職人さんとの質問タイムなど、それなりに楽しむことができます。
最初は、1人前を3人で食べる予定でいたが、それも何だかみみっちいで餃子中(12ヶ)をオーダー、小でもいいかな?とも思ったけど、オイラの判断で勝手にたのんじゃいました。
待つこと10分、こんがりきつね色の餃子が運ばれてきました!
これが噂の浜松餃子が!!って”もやし”がねーじゃん!?
とイタりィ~が怒っておりましたが、お店のスタイルも色々あるから仕方がないとなだめておいて、早速いただくことにします。
お味はまぁ普通においしいんじゃない?て感じかな。1件目といことも有りお腹がペコペコだったので、あっさり完食!こいつをつまみに一杯やりたいとこだね~ 餃子を食べ終わると時間は11時半近くなっていて、次の目的地までは15分位なのでお昼に間に合うようにすぐに移動を開始しします。
今回のツアーは超と言っても過言では無いほどに過密スケジュール。14時からの予定に合わせ時間との勝負が続きます!
西部地区B級グルメツアー1件目は天竜市にある、”かどや”と言うお店、何屋さんかよく分からないお店で、食堂のようだが駄菓子なんかも売っている、開店同時に入店してオイラ達のほかにオッサンが二名入店してきた。子汚い店だが人気はあるようで、ネットでも名前が上る位の人気店らしい。
08年度もついに12月、さすがに寒さも厳しくなってきた今日この頃、今回の目的地は磐田・浜松方面です!伊豆の国市からyossyの住んでいる磐田までは片道約130㌔もある、さすがにこの距離をKSRで走り、なおかつそこからツーリングをする気力も体力も無いオイラとイタりィ~、今回のツーリングを快適かつ楽しいものにするために、イタりィ~のハイエースにKSRを乗せて磐田まで移動します。
伊豆の国を朝6時に出発、yossyとは9時に待ち合わせでyossy邸にてKSRを降ろしてツーリングに出発です!